2012年03月15日
WoT ver.1.711からのMOD・スキン導入
World of Tanks ver.1.711の導入により、新たにMODフォルダが用意されており、ここにMODやスキンを入れると導入できるようになりました(つまり、今までように本体ファイルをいじる必要がなくなった)。
ただ、導入方法がちょっとフォルダを新たに構成しないといけません(´・ω・`)
■車体スキンの導入

World of Tanksフォルダのres_modsの下に新しくフォルダを構成します。
・res_mods/0.7.1.1/vehicles/american/
・res_mods/0.7.1.1/vehicles/french/
・res_mods/0.7.1.1/vehicles/german/
・res_mods/0.7.1.1/vehicles/russian/
これが各国籍のフォルダになります。
各国籍フォルダの下に導入したい車体フォルダを作って、そこにスキンフォルダを導入すればOK(´・ω・`)
(例えばパンターの場合はgermanフォルダにG03_PzV_Pantherフォルダを作って、そこに車体データをコピペすれば反映されます)
■MODの導入

World of Tanksフォルダのres_modsの下に新しくフォルダを構成します。
res_mods/0.711/0.7.1.1/gui/flash/
ここにMODのbattle.swfとOTMData.xmlをコピーすれば導入されます。
なお、当然のことですがコピーしたあとにゲームを再起動しないと意味がありませんです(´・ω・`)
あと搭乗員とかいろいろと入れたいスキンもありますが、resフォルダのフォルダ構成を参考になしながら0.7.1.1の下にフォルダを作っていけばできると思います。
当然ですが自己責任でお願いします~
それでは良きWOTライフを(´・ω・`)
ただ、導入方法がちょっとフォルダを新たに構成しないといけません(´・ω・`)
■車体スキンの導入

World of Tanksフォルダのres_modsの下に新しくフォルダを構成します。
・res_mods/0.7.1.1/vehicles/american/
・res_mods/0.7.1.1/vehicles/french/
・res_mods/0.7.1.1/vehicles/german/
・res_mods/0.7.1.1/vehicles/russian/
これが各国籍のフォルダになります。
各国籍フォルダの下に導入したい車体フォルダを作って、そこにスキンフォルダを導入すればOK(´・ω・`)
(例えばパンターの場合はgermanフォルダにG03_PzV_Pantherフォルダを作って、そこに車体データをコピペすれば反映されます)
■MODの導入

World of Tanksフォルダのres_modsの下に新しくフォルダを構成します。
res_mods/0.711/0.7.1.1/gui/flash/
ここにMODのbattle.swfとOTMData.xmlをコピーすれば導入されます。
なお、当然のことですがコピーしたあとにゲームを再起動しないと意味がありませんです(´・ω・`)
あと搭乗員とかいろいろと入れたいスキンもありますが、resフォルダのフォルダ構成を参考になしながら0.7.1.1の下にフォルダを作っていけばできると思います。
当然ですが自己責任でお願いします~
それでは良きWOTライフを(´・ω・`)
タグ :WoT